・料理初心者でも簡単にできる?
・リアルな口コミが知りたい!

この記事ではコープのミールキット『アターブルキッチン』を実際に試した感想をまとめています。味の感想、細かい工程などを写真付きで徹底解説します!
使ってみてわかったメリットやデメリットをお伝えします。コープ『アターブルキッチン』の購入を検討中の方はぜひ参考にしてくださいね。
もくじ
コープのミールキット『アターブルキッチン』とは・・?
『アターブルキッチン』は大阪いずみ市民生協のオリジナル商品!
特徴
- 旬の食材や国産野菜を使用
- 野菜はカット済みで手間いらず
- 1品あたり約15~20分
- 毎週変わるメニューで飽きない
時短で簡単!家族のために健康に良い料理を作りたい方にピッタリです。料理初心者の方も手軽に挑戦できますよ♪
メニューが全400品目以上とかなり豊富!毎週30品目以上掲載されています。
\大阪いずみ市民生協の『アターブルキッチン』/
コープのミールキット『アターブルキッチン』の調理工程や味の感想
さっそくコープのミールキットの調理の工程や味の感想をレポートします。炒め料理・煮込み料理をそれぞれ頼んでみました。
本格 厚切り豚とキャベツのガリバタ炒め
- 価格:950円(税込)
- 消費期限:お届け日翌日
届いた食材
材料は全て1パックにまとめられています。サイズは結構大きめなので、冷蔵庫のスペースは確保しておいた方がいいです。
ニンニク以外の材料が全てカット済みで、炒めるだけで完成するのでかなり時短できます。じゃがいもは真空パック状態で新鮮な状態をキープされています。
ほかの野菜も変色しておらず、新鮮な状態で届きました。これは嬉しい。
調理工程
調理目安時間:15分
作る工程は超簡単!じゃがいもをレンジでチンして炒めて、タレかけるのみ!
①じゃがいもを耐熱皿に並べて電子レンジで600w約2分加熱する。ニンニクきざむ。
②次に豚肉に片栗粉をまぶしフライパンでお肉を火が通れば焼き、一度取り出す。
③じゃがいも、にんにく、玉ねぎをいれ2分炒め合わせる。キャベツ、パプリカの順に加え3分炒め、具材全体に火を通す。
下記のような料理のポイントも記載されていて、わかりやすかったです!
パプリカはすぐに火が通るので、最後に加える。
④豚肉を戻し、マーガリンと付属のタレを加えて手早く加える。
メイン料理が少ない工程で完成したので、作るのが本当に楽でした!
野菜の皮むきや調味料を合わせるなど料理で面倒だなと感じるポイントが全て省かれていました!かなり時短で出来ますし、タレをかけるだけなので味つけの失敗も防げます。
味の感想
甘めのタレが豚肉や野菜によく絡んでめっちゃおいしかったです!豚ロースは厚みがありながらもめっちゃ柔らかくて食べやすい。
お肉が苦手な娘も完食してくれました♪お肉と野菜をしっかり摂れるのも嬉しいポイント。
量については、約2人前ということですが若干少なく感じました。大人2人、幼児1人の場合はギリギリの足りる量です。よく食べるご家庭は、2人で分けあう場合でも3人前のメニューを頼むのが良さそうです。
副菜は食べ応えのあるかぼちゃの煮物などと一緒に出すと良さそうです!
トマト風味のあっさりキーマカレー
価格:1,058円(税込)
消費期限:お届け日翌日
届いた食材
自分で用意するものオリーブオイル、塩コショウ、ご飯
こちらも野菜は全てカット済み!自分でこんなに細かいみじん切りするには時間がかかりますよね。面倒なみじん切りから解放されるのは、ありがたい!
調理工程
目安時間:約15分ほど
今回は、料理初心者の夫に作ってもらいました。初心者の人でもちゃんと作れるか検証です!
①にんにくをみじん切りする。フライパンに油とニンニクをいれ香りがたてば、野菜を炒める。
にんにくを焦がさないように、香りがたつまでは弱火

②野菜がしんなりしたら、ミンチを加えて塩コショウをする。
③トマトジュース、カレーだしを加えて、中火のままで煮立たせる。

これで完成!
味の感想
味は絶品!料理初心者が作ったとは思えないほどおいしいです。わたしはトマトが苦手なのですが、独特の酸味もなく美味しく食べる事ができました。
辛さもなく、子供でも食べやすい味付けです。
量は2~3人前でお腹いっぱい大満足!小さい子どもと分けても、おかわりできるくらいの量です。味にも量にも満足だったので、リピ決定!
\大阪いずみ市民生協オリジナル『アターブルキッチン』/
野菜たっぷりビーフシチュー
価格:1,058円(税込)
消費期限:お届け日翌日
届いた食材
自分で用意するもの:水
牛肉は国産。100g入りだったので量がもう少し多かったらいいなと思いました。
薄切り肉なので、煮込み時間が少なくて良さそう♪野菜は全てカット・洗浄済みですぐ使えて便利でした。
調理について
目安時間:20分
わが家はクリームシチュー派ですがおいしそうだったのでビーフシチューに挑戦です。
▼調理工程
②じゃがいも、にんじん、玉ねぎを入れ、なじむまで炒め合わせる。
油でいためることで煮崩れ防いでくれる。
③水250cc、コンソメ、デミソース3袋をいれよく混ぜ、蓋をして弱めの中火で15分ほど煮る。
④ブロッコリーは耐熱皿にのせ、ラップをして約50秒加熱。シチューに加えて、蓋をして1分ほど煮る。
これで完成です。煮込み時間はたった15分!こちらとても簡単に出来ました☺
副菜は、ほうれん草のバターソテーとハムサラダを添えました。リッチ感がUPします◎
手抜き感がないのが、ミールキットの魅力ですよね!
味の感想
大きめの野菜がゴロゴロ入っていて、食べ応えがありおいしかったです。コクもあってパンにもご飯にも合う味♪ただし幼児には濃いめの味付けなので、別メニューがおすすめです。
我が家では初めてビーフシチューを食卓にだしたので、新鮮でした。普段作らない料理にも、手軽に挑戦できます。
豆腐とチンゲン菜の中華煮込み
価格:734円(税込) 約2~3人前
消費期限:お届け日含め3日
届いた食材
自分で用意するもの:油、水、塩・こしょう
豚ミンチは産直の十和田湖高原ポーク桃豚が入っていました!粒の大きい粗びきでジューシーに仕上がりそうです。
説明文に「麻婆豆腐とは一味違う」と書かれていましたが、付属のタレはマーボ豆腐の素がはいっていました。さて、どんな味になるのか楽しみです・・!☺
調理工程
目安時間:約15分
①豆腐を半分に切り、それぞれのキッチンペーパーで二重につつみ、電子レンジでラップをせず3分加熱する。
②油と生姜を入れて香りがたてば、豚ミンチを塩こしょうして炒める。
③豚ミンチがパラパラになれば、にんじんを炒め、水150cc、たれを加えてひと煮たちさせる。豆腐を加え。2分ほど煮る。
豆腐が崩れないように、木べらであまり触らず、フライパンをゆすりながら煮る。
④チンゲン菜とほぐしたエノキを入れて、3分煮る。お好みで塩こしょうをし、水溶き片栗粉を加えて全体にとろみをつける。
豆腐の水切りは少々めんどうに感じましたが、このひと手間を加えることで、水っぽくなりませんでした。ふだんやらないけど、これは省かない方が絶対いいですね!
電子レンジを使うことで、短時間で水切りできました。料理スキルもアップしますね!肉豆腐など作る際などやってみたいと思います☺
味の感想
一口食べた瞬間、おいしいーーー!!というほど好きな味でした(笑)麻婆豆腐の素を使って「こんな優しい味になるんだ」と感心。
娘は豆腐は好きだけど、市販の甘口の麻婆豆腐は味好きでなく食べないんです。タレに豆板醤が入っているので一応別メニューも用意していたんですが・・試しに一口あげてみるともっとちょうだい」とパクパク食べました
夫もとても気に入ったようで「これまた食べたい」とリクエストされるほど!
産直の桃豚ポークも粗びきなので、ジューシー✨噛むたびに旨味がでてきました♪リピ決定!!!

コープ『アターブルキッチン』のメリット・デメリット
コープのミールキット『アターブルキッチン』を実際に試してわかったメリット・デメリットを解説します☺
メリット
『アターブルキッチン』のメリット
- 新鮮な野菜や産直のお肉が届く
- レシピが写真とワンポイントアドバイス付きでわかりやすい
- 面倒な工程がほとんど省かれ、時短料理ができる
- 味がおいしい!
- 料理初心者でも本当に簡単にできる
- 子供も食べやすい味付け
- 初めて作る料理でも失敗しない
- 料理のレパートリーが増え、マンネリ解消!
メリットはたくさんあるので特に気に入った点についてピックアップして解説します。
面倒な工程がほとんど省かれ、時短料理ができる
野菜が切る手間がない、やっぱりめっちゃ楽!と改めて実感しました。
面倒な皮むきもないし、みじん切りも細かくどの料理もだいたい15~20分で本当にできました。炒め物は早くできそうだけど、普通ならもっと時間のかかるビーフシチューが20分でできるのは驚き!
炒め物も煮込み料理も手早くできるのが良かったです。
これなら外食や出前に頼りたくなる気持ちを抑えて、家族に健康な食事を食べさせてあげることが出来ます♪
付属のタレを加えるだけ味付け不要
自分で味付けするとなかなか味が決まらず「今日はしょうゆ入れ過ぎた」など作る日によって味にばらつきがあります。
でも、アターブルキッチンなら付属のタレを加えるだけでめっちゃ美味しく仕上がります☺子供にも食べやすい味付けでした。
ちなみに辛いのが食べたい場合はメニュー名の上にこのようにピリ辛表記があるので、参考に♪
初めて作る料理でも工程通りに作ればまず失敗しません。料理超初心者の夫でもあんなに美味しいキーマカレーが出来るので、アターブルキッチンさえ頼んでおけば代わりに作ってもらうこともできます。
ママが体調悪いときは本当に助かりそう(^^)
料理のレパートリーが増えて、マンネリ解消!
アターブルキッチンは毎週30品目ほどありメニュー数がとても多いです!
和・洋・中と種類が豊富なので、気分に合わせて選べます。しかも毎週メニューが変わるので、飽きないです!マンネリしがちな献立もアターブルキッチンがあるといつもと違う味を食べれられて新鮮。家族からも大好評でした。
アターブルキッチンのレシピの横には材料を自分で用意して手軽に再現ができるレシピも載っています♪
なので、商品を注文できなくても材料さえあれば自分で作れるのでレパートリーも増えます!
デメリット
次に体験してここはちょっと惜しい・・!と思ったデメリットを正直にお伝えします。
『アターブルキッチン』デメリット
- 消費期限が短い
- 値段設定が少し高め
- メニューによっては量が少ない
消費期限が短い
消費期限は、お届け日の翌日か翌々日まで!生の食材が届くので、あまり日持ちしません。
届いたら手早く食べる必要があります。
価格設定が少し高め
注文商品
- 厚切り豚とキャベツのガリバタ炒め 950円(税込)約2人前
- トマト風味のキーマカレー 1,058円(税込)約2~3人前
- 野菜たっぷりビーフシチュー 1,058円(税込)約2人前
- 豆腐とチンゲン菜の中華煮込み 734円(税込)約2~3人前
※価格は購入時の価格となります。
率直に!価格がもう少しお手頃だったらいいなと思いました。正直1食850円くらいまでに抑えたいので・・それくらいのお値段だともっと手軽に注文できそうです。
ただし手間が大幅にカットできるので、週に1回と割り切れば、安くも思えます!
メニューによっては量が少なめ
キーマカレーの量には満足したのですが約2人前の商品は少し量は少なめだなと感じました。
肉メニューの場合、肉が100g~120g、野菜が300g程度入っています。プラスして豆腐や厚揚げ、春雨が入っているメニューもあります。ご家庭の事情にあわせて、材料を足したり、調味料を加えたりアレンジもしやすくなっています。
アターブルキッチン公式サイトより
女性同士や子供と分け合うにはちょうどいい量ですが、食欲旺盛な男性と分け合うとなると物足りなさを感じます。たっぷり食べたい場合は例え2人で食べるとしても約3人前の商品を注文する方が満足できると思います!
2人前のメニューを食べたいけど量が足りるか心配な時はカサ増しで野菜を入れるのもおすすめです◎
あとは出すだけで簡単な副菜を1品プラスもありです。
- トマト
- ゆでブロッコリー
- 納豆
- 冷奴 など
本音の宝庫!SNSでコープ『アターブルキッチン』の口コミ調査!
SNSで『アターブルキッチン』のリアルな口コミを調査しました!
良い口コミ
- 生ゴミが出ないから、ゴミの量が減った
- 材料・調味料が全て揃っていて無駄がない
- レシピ付きで美味しくできて助かる
- 簡単なので週に1回使いたい
- 旦那さんが代わりに作ってくれた
- 時短できる
- 料理を作ったという満足感がある
忙しいママや主婦の方に大好評。たしかに生ごみはほとんど出ませんでした◎料理中にでるごみが少ないと片づけの時間も少なくなります!時短なのに、お店みたいな料理ができてるのは嬉しいですよね。
残念な口コミ
- プラごみが増える→コープ回収あり
- こどもが食べてくれなかった
残念口コミは少なめでした。プラごみが増えると思いきや、、コープが回収してくれのはありがたい!
お子さんが食べてくれるかは個人差あるのは事実ですね。
偏食気味の子が興味を持つようにアンパンマンやしまじろうなど子供が好きなキャラクターとコラボしたミールキットがでてほしいですね~!
\大阪いずみ市民生協の『アターブルキッチン』/
【他社比較】コープのミールキットvsヨシケイ

例えばヨシケイは同じ食材宅配サービスで夕食のみの食材を毎日お届けしてくれます。以前プチママ初回5日間コースをお試ししたことがあります。
コープとヨシケイをどちらも体験したうえで同じミールキットでどのような差があるのか比較してみました。
種類 | 消費期限 | おおよその価格 | |
コープ(アターブルキッチン) | ・主菜1品 ・約2~3人前 | 約2日(冷蔵) | 約700~1,100円 |
ヨシケイ(プチママ) 日替わり献立の週5日コース | ・主菜+副菜1品 ・2人前 | 約2日(冷蔵) | 主菜+副菜1品 約1,132円×5日分5,660円 |
コープのミールキット『アターブルキッチン』の特徴
- 毎週30種類ほどのメニューから好きな物を選べる
- 主菜のみのミールキットなので、副菜は何にするかを考える必要があり
- 材料は基本的に全てカット済み
- 味付けは付属のタレ付きで手軽
- 1パックが大きめで冷蔵庫のスペースは取られる
- 味は割としっかりめ
ヨシケイのプチママの特徴
ヨシケイはミールキット専門
- メニューは決まっており、献立を考える必要がない(夕食のみ)
- 主菜+副菜のミールキット
- 材料は自分でカットする必要あり(材料カット済コースもあるが値段は異なる)
- 味付けはレシピ通り量る or 付属のタレ
- 当日分のみ届くので冷蔵庫が圧迫されない
- 届いた食材から離乳食とりわけ可能
- 薄味のメニューが多い(特に副菜)
ヨシケイについてもっと詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。詳しいメニュー内容やメリットデメリットをまとめています。
こちらもCHECK
-
【口コミ】ヨシケイのプチママお試し体験!デメリットや勧誘の有無も大公開
続きを見る
※ヨシケイにはプチママ以外にも様々なコースがあります。今回はプチママでの比較となり、コースによってメニュー内容や価格も異なります。
比較まとめ
『アターブルキッチン』おすすめの方
- メニューは自分で選びたい
- 野菜のカットや味付けは任せたい(とにかく時短希望)
- しっかりめの味付けが好み
コープのアターブルキッチンはとにかく時短・簡単にできます!あとパーティーなどでたくさんの料理を用意する場合にもアターブルキッチンがあれば手軽に1品作れて良いと思います。
ヨシケイがおすすめな方
- 献立を考えたくない
- 離乳食時期の赤ちゃんがいて、手作りの離乳食を食べさせたい
- 冷蔵庫はスッキリしたい
- 味付けは自分で調整したい
ヨシケイはとにかく献立を考えるのが苦手な方におすすめです。主菜+副菜と栄養士がバランスの整った献立を考えてくくれます!離乳食のとりわけレシピも付いてるので都度手作りの離乳食を食べさてあげることが出来ます。

まとめ
アターブルキッチンまとめ
- 『アターブルキッチン』は【大阪いずみ市民生協オリジナル商品】
- 全400品目で豊富なメニューで飽きない
- 旬の食材や国産野菜を使用
- 野菜が基本カット済みで時短
- 写真付きレシピカード付きで料理初心者でも簡単にできる
- 子供にも食べやすい味つけ
- 大人2人たっぷり食べたいなら3人前がおすすめ
- コープ新規登録すると4週間540円でお試しできる
忙しい日や体調が優れない日は『アターブルキッチン』があると本当に便利ですよ。カット済み野菜で味付け不要なので時短で誰でも簡単にできます!
子供が寝ている間に調理できるので子供との時間も取りやすいです。今週はどのメニューにしようか週に1回のお楽しみになっています♡
少しでも興味持たれた方は、まずは資料請求してみてくださいね。
\大阪いずみ市民生協オリジナル『アターブルキッチン』/