簡単にできる離乳食レシピはないかなー?

そんな悩みを解決します♪
この記事では、新米ママにも簡単にできる!
【離乳食後期~完了期】におすすめのきなこパンのレシピをご紹介します(^^)/
離乳食の手づかみにも最適です。
なんとこれは1分でできちゃいます♡
しかも簡単すぎる、、レシピって言っていいのかなって感じですが(;'∀')笑
ただの食パンばっかりだと飽きるので少しアレンジするだけで食いつきが良くなり、娘の朝ごはんの定番メニューでした♡
おやつにもぴったりです♪
さっそく作り方をご紹介します!
目次
【離乳食後期~完了期】離乳食手づかみレシピ☆きな粉パン
材料
♢食パン・・6枚切り1枚
♢きなこ・・小さじ1/2
作り方
①食パンを電子レンジで温めます。
今回は、6枚切り1枚を使用しました♪
電子レンジ600w 10秒
②食パンの耳を包丁でカットします。
③食べやすいサイズにカットします。
持ちやすい様にスティック状や、食べやすく一口サイズにカットしてもなんでもOK♪
④ポリ袋もしくはジップロックにきな粉とカットした食パンを入れます。
⑤袋を振って、きな粉を食パンにまぶします。
これで完成(;'∀')
1分あれば余裕でできちゃいます!
【離乳食に使える】きな粉を選ぶポイント
赤ちゃんがはじめて口に入れるものなので、食材にはこだわりたいですよね。
きな粉選びのポイント
添加物や砂糖が不使用の国産大豆からつくられているもの
オーガニックや無農薬のものがおすすめ
♢おすすめ
安心の無添加きなこ
ココがおすすめ
・ていねいに焙煎された有機JAS認定(JONA)の大豆(高品質✨)
・離乳食時期から安心して子供に食べさせられる
・大豆の風味がしっかりしており、大人が食べても美味しい
お役立ちmemo
♢きな粉の原料である大豆はアレルギー表示義務7品目の1つです。
きな粉のアレルギーチェックは必ず行ってください。
♢きなこが多すぎると器官に入ってむせてしまう可能性があります。
♢冷凍は不可です。できたてが美味しいです♪
♢時間があれば食パンを型抜きすると、興味を持ってくれやすいかも☺
あまり食べてくれないお子さまに試してみてもgood!
♢食パンの蒸気できな粉がまぶしやすくなります。
電子レンジで温めたあとは手早くきな粉とまぶしましょう。
まとめ
以上が1分でできる!きな粉パンの
離乳食手づかみレシピの紹介でした(^^)/
朝食メニューのレパートリーに追加してみては..?♡

と思ったら、コープの離乳食がおすすめです
離乳食に便利なコープ商品についてまとめています♪
ぜひCHECKしてみてくださいね✨
こちらもCHECK
-
【離乳食作りが楽になる!】超便利なおすすめコープ商品8選!【口コミあり】
続きを見る
離乳食のお子様をお持ちのママにぜひおすすめしたい♡
こどもちゃれんじの資料請求をするだけで、人気ベビーブランド『ファミリア』とコラボした【はじめての離乳食セット】が無料でもらえます!
こちらもCHECK
-
こどもちゃれんじの資料請求でファミリアコラボ「離乳食セット」無料でもらえる!
続きを見る
ママにお得なSALE・キャンペーンをCHECK!✨